ホーム > 訪問歯科・訪問診療
訪問歯科診療の対象となるのは、「通院困難な方」と決められています。
要介護の高齢者では、歯を診てもらいたくても体が不自由で通院できない人がたくさんいます。
しかし、体に障害があったり、病気を持っている人ほど口腔ケアを行いにくく、治療が必要な状態になりやすいのです。
訪問歯科診療を受けて長年のお口の悩みを解消できた人も少なくありません。
歯科医が自宅にきてくれるというメリットは、患者さまが通院しなくてもいいということだけにとどまりません。たとえば入れ歯を作った場合、歯科医が直接利用者の食生活の場面などを見ることで、よりきめ細かく調整できます。
また、口腔ケアの方法を指導する場合は、通院困難な方のからだの状態はもちろん、介護者がどれだけかかわれるかが大切なポイントになります。
訪問歯科診療ならば、通院困難な方の生活や介護の状況も理解しやすいので、より適切な口腔ケアを提案することが可能になります。
入れ歯があたって痛い 入れ歯がゆるくて落ちてくる
入れ歯は持っているが長い間、使っていないので合わなくなっている
食事の後、食べかすが入れ歯の間に入ってしまう
入れ歯を作ってから長い間、歯医者さんに行っていない
食事中むせる 食べる物を細かく刻んでもらったり、柔らかくしている
よだれが多い よく食べ物をこぼす
歯が抜けたままになっていると噛む力が落ち、顎への負担が大きくなります。
初期の虫歯は痛みはありませんが、進行すると歯が割れたり、抜歯せざるを得なくなってしまいます。
歯槽膿漏 歯がグラグラする 歯ブラシをすると出血する 歯ブラシをしても口臭がする
舌のよごれ 歯がグラグラする お口の中が乾いている お口から食事を摂っていない
脳血管障害やリュウマチのお薬などを服用されている